Butterfly only knows.

札幌のデザインマネジメント会社社長のブログです。

川端康成『古都』より

過去のエントリーについて

2007年の秋から2008年の春にかけて書かれたエントリーを再掲しました。 当然内容は当時のものですので、すっかり古くなった話や、そもそもの前提が現在とは異なる話が多数混ざっています。しかしあえてそのまま残すことにしました。概ね自分への罰ゲームです…

カーボンオフセットサーバ

ずいぶん準備に時間がかかりましたが、ようやく新サービスをローンチできる目処がたちました。思い立ってから半年ほどかかったことになります。色々と些末な問題をクリアするのに手間がかかりました。 もともとは、WEBサーバに使用する電力を、mixiやはてな…

WEBデザイナーの淘汰

まったくの主観ですが、だれでも参入できるWEBデザインの世界は2000年頃に終わったと思っています。それまではアーリーアダプターではないグラフィック領域のデザイナーが一周遅れぐらいでWEBのほうに入ってきていて、コーディングもSEOも全く考慮せずきれい…

今後の事業展開

会社の今後の事業展開についていろいろと考えてきましたが、やっと具体的な取り組みとして表に出せるようになりました。 まず、かねてからの懸案だった東京(首都圏)への展開ですが、いよいよこの春から東京オフィスをスタートさせることになりました。人的…

デザインは付加価値か

公的な機関が主催する製造業向けのデザインに関するセミナーなり勉強会なりで、よく「デザインによって付加価値をつける」という表現が使われる。助成金や補助金の資金使途のなかにも「デザインにより付加価値を付与するために〜」などといわれることもある…

WEBデザイナーに求めるスキル

一般的な話ではなく、少なくとも弊社でWEBデザイナーとして働くには、という条件での求められるスキルについて。ただし全部に該当するからといって即採用するわけではありません。そもそも募集しておりませんので(2008年1月現在)。 人と話ができること こ…

さて、新年度

12月決算の弊社は1月から新年度(4期目)を迎えました。有言実行、今期達成することをここに表明してしまいます。 社員全員で海外旅行 のっけから福利厚生というのがなんですが、ポイントは「全員で」というところです。円も安いし燃料サーチャージもきつい…

知らないということを知る

製品やサービスに関してなにかしらのデザイン案件を頼まれたときに、どの程度掘り下げて知識を得ておくべきであろう。可能な限り知っておくというのが前提ではありますが、現実的にはクライアントと同じレベルまで知識・情報を得ることは不可能に思われます…

手帳に悩む。

ミーティング時のノートパソコンの使い方について以前書きましたが(このエントリー)、これはあくまで議事録ドリブンな会議手法がとれる場合において有効な話で、状況によってはやはり手帳にメモするというスタイルを取らざるを得ないことが往々にしてあり…

デザインの値段・再び

家電などを思い浮かべていただければいいかと思いますが、大抵の製品には「性能」というファクターがあり、多くの場合それは数値で表すことができます。世の中にはそれら性能を表す信じられないくらいたくさんの種類のパラメーターがあり、単位があって、も…

macにインストールしているアプリケーション

今現在(2007年12月)会社ではMacBook Proの15インチモデル、家ではMacBookの白を使用していて、環境をほぼ同じに揃えています。原則的にどこでも仕事はできるように、データストレージはネット上においています。osxはJaguar(10.2)から業務に使い始め、割…

試行錯誤、来年も継続

28日は会社の忘年会でした。油断すると社員数の2倍ぐらいのメンバーになったりしますが(関係各社やクリエイターのみなさん)、今年はしっかり自社のスタッフだけで行いました。ちなみにお店は「むらかみ」でかにしゃぶ→「風味や」でシングルモルト+漬け物…

SOHO君の超えられない壁

できますか?に込められた意味 というエントリーを先日アップしましたが、ふと思い出したエピソードが。 とあるweb案件で、小規模ですが開発が必要な部分がありました。普段は自社で開発も行ってしまうところですが、たまには旧知の仲であるA君(SE)のSOHO…

コンセプターという仕事

http://sankei.jp.msn.com/culture/arts/071226/art0712261653008-n1.htm 普段特にエンドユーザー向けの商品をデザインするにあたって感じているジレンマ─もっと早くから関わらせてくれればという思い─を、そもそも職業としてのカテゴライズから変えて解決し…

できますか?に込められた意味

あまりほめられたことではないのですが、以前、会社に勤めながら個人としての仕事も並行して行っていた頃が(もう10数年前)ありました。会社の仕事を7時ぐらいには切り上げ、別のデザイン会社からもらった仕事を自宅で夜中までかかってやるというパターンで…

5分で数千万円を生み出すデザイン

このプレゼンテーションの結果如何で数千万円の創業資金が得られるかどうか決まる。数年にわたり準備と根回しをしてきた企業内ベンチャーにGOサインが出るかどうか決まる。今後数年間、公共系事業の主体企業になれるかどうか決まる。 これらはこれまで実際に…

mixiをやらない言い訳

既存のwebサービスの頭に「ソーシャル」をつけると2.0的サービスのできあがり、という風潮もなきにしもあらずですが、個人的にソーシャル系サービスは使ったことがありません。SNSの大波も完全にスルーしてしまい、mixiへの招待もかたくなに拒んでいます。 …

ネットでの服や食品の売り方

CNETのリサーチコラム「ネットで服は売れない」は過去の話--ネットと実店舗の連携を進めるアパレル業界 ちょうど今日、アパレル会社のサイト構築のオファーがあったことをスタッフから聞き、ECもやるのかな?と思っていたところに、CNETに凄まじくタイムリー…

デザイナーかくあるべし。

デザイナーにとって大切なことは2つしか思い浮かばない。これは自分自身がデザインを生業としてやっていこうと決めた10数年前に決めたことで、それをいまだにかたくなに守り続けている。頑固な対応をしたせいで、結果、仕事自体が立ち消えになるなど、必要…

お仕事紹介WEB編(その2)

続き。例によって順不同、思いつき順です。 アサヒファミリークラブ 朝日新聞の購読者向けサービスサイト。制作進行中は目に見えてないところで色々と考慮すべきことが多く、苦労したと同時に大変勉強になった。諸処の事情で丸ごとSSLに。裏側が日々進化して…

お仕事紹介WEB編(その1)

たまに自社で手がけて来た仕事の紹介でもしようかと思い立ち、一言コメント付きで紹介してみることにします。今回はWEB編。並び順は全くの順不同、時系列も無視したランダム順です。 札幌コンベンションセンター 打ち合わせから制作・納品まで全てをスタッフ…

WEBサービスは役に立たない方がいい?

ウェブからリアルの人間を1時間操り人形にできる生中継「Mod My Life」 クレイジー。日本でやったらすぐ警備員か警察呼ばれそうですが。アイディア自体はかなり以前からありますね。確かフランスのあるデパートではノートPC+WEBカム+ローラースケートで武装…

会社がピンチの時の特効薬(2/2)

前回からの続き。 忙しいのに売り上げが増えない理由は、 儲からない仕事をしている 時間をかけ過ぎている 経費管理ができていない 実はそもそも仕事がない 仕事量にあった人員構成ではない といったところだということを前回にのべた。 しかしこれは状態の…

見積作成料7500円

だいたいこの時期(12月)は各企業や行政機関が年度内の予算消化を目論む時期で、年度当初の渋さはどこ吹く風で次々に見積もり依頼がやってくる。TODOベースでいうと約3割は見積書作成の日々。見積書作成費というのを請求したいぐらいだ。 少し盛りすぎたか…

会社がピンチの時の特効薬(1/2)

─そんなものはない。以上。 なんですが、もう少し掘り下げて見る。会社の経営状況を子細に分析してみると、日々仕事をしている中での手応えというか「儲かってる感」と、実際の帳簿上の成績との間でかなりのギャップがあることに気づく。とかく忙しく立ち回…

ドラクエのユーザーインターフェイス

今DSのDQ4をやっていますが、たぶんオリジナルで出た当時は3とのあまりの違いに途中で投げ出したはず。AIなんて余計なお世話。馬車なんかいらないから。とかいいつつ。 DSになってそれになりに楽しく遊んではいますが、操作性に関してどーしても納得いかない…

デザイン会社は見学お断り

とある中学校から、生徒にデザイン会社の見学をさせたいので伺ってもよいか、という内容のお電話を以前頂いたことがあります。デザイン会社なんて見に来ても、しかめっ面した中途半端な容姿の男女がモニタに対峙しつつ、ちょっと動いたり、かすかに動いたり…

一発すごいwebサービスでGかMに買収される!

一応起業家という属性の一団の中で最下層に近いところをうろうろしている身としては、起業のあり方についていろいろ思うところがあるわけです。自戒も込めてベンチャー的な姿勢の再確認を。 ごく当たり前のことですが、スタートアップ企業がすべてベンチャー…

サブノートMacに対する物欲度

http://tb.japan.cnet.com/tb.php/20362782 最初に使ったノート型マックはPowerMac3400だったと思いますが、あれを使っていた時期は短くないMac歴の中でも1,2を争うダメ期間でした※。3400に当時まだ珍しかった定額制のPHSを組み合わせてFTPサーバを立ち上げ…

だれのためにブログを書くのだろう

CNETのオピニオンから、そもそもブログはだれが何のために書いているんだろう--消化局面が見えたブログ界。おもにインセンティブの面からブログ執筆の動機付けについて分析されています(ほかにスパムの問題なども触れている)。 他のことと同様に、ブログを…